admin 2ページ/14ページ

理事会 報告

 by admin  |  2023年09月08日9:29

「理事会」報告
期日  令和5年8月28日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 8名

報告事項
①ランニングスクール
 8月1,2,3日開催、参加者13名(1名が体調不良のため欠席)
②村体閉館(盆休暇)
 8月13〜16日  
③柔道場照明「LED」工事完了

協議事項
①休日の地域クラブ活動について
・教育長からの依頼に対して 「わくわくクラブとして・・・・」 
 ⇒文書にて回答・・・中学生の地域クラブの所属先として可能な範囲で協力していく。今後継続して、教育委員会において、わくわくクラブの課題を共有していただき、協議してもらえるようにお願いしていく。
②来年度の役員改選に向けて
・組織の見直し(会議負担の縮小)
・理事選出について
 ⇒「特定非営利活動法人南箕輪わくわくクラブ役員に関する規程」に基づいて、各団体さんへのお願いと協力を依頼していく。

その他
・ポンプ小屋、冬季はポンプ凍結防止のためパネルヒーターを設置する。
・村体の窓の清掃を行う。
・事務職員の賃金について検討する。

【今後の予定】
次回 理事・部長会 10月2日(月)
中学校関係
・第2回スポーツ文化活動運営委員会及び休日地域クラブ設立作業部会 9月15日(金) 18:30~
・南信地区総合型地域スポーツ連絡協議会 9月15日(金) 13:45〜17:05 富士見町地域スポーツクラブ 

理事・部長会 報告

 by admin  |  2023年08月02日9:37

「理事・部長会」報告
期日  令和5年7月19日(水) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 13名

報告事項
①第2回休日の地域クラブ活動に関する地域協議会
 7月7日(金)、理事長参加
②ランニングスクール
 チラシ配布、参加募集(12日〜19日まで)、13名の小学生から参加希望あり。8月1〜3日実施。
 
協議事項
①休日の地域クラブ活動について
 教育長、学校教育専門員さんより「南箕輪村の休日の地域クラブ活動」に関する考え方・方向性・今後の推進予定等を説明。今後、村として具体的な在り方を関係者とともに作り上げていくとのこと。その関係者の中にわくわくクラブも関わってほしいとの依頼あり。

その他
①子どもの育ちを考えるフォーラム【共催】
 7月22日(土) 10:00〜12:00 村民センター大会議室
②弥生会計ソフトについて
 弥生株式会社カスタマーセンターより 現在本事務所で使用している会計ソフト「弥生16」 から 「弥生23」への移行をすすめられている。今後「弥生16」については廃止の方向に進むと思われるので、新しいソフト導入に向けて進めたい。
 ⇒承認される。
③ポンプ小屋
 冬季、ポンプ凍結防止のためパネルヒーターを設置したい。
 ⇒教委へ依頼済、村体委託管理費で対応、唐沢電気見積依頼。

今後の予定
次回 理事会 8月28日(月) 「理事選出にかかわって【組織見直し】」

理事会 報告

 by admin  |  2023年06月21日11:20

「理事会」報告
期日  令和5年6月19日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 9名

報告事項
①県教委との地域部活動にかかわる懇談会
 ・6月9日(金) 教委にて、理事長、マネージャー参加。

協議事項
①ランニングスクールについて  
 ・8月1〜3日 9:00〜11:00、村民体育館にて。
 ・南箕輪小、南部小3年生以上を対象。
 ・案内チラシを学校より配布。7月12〜19日受付。
②体験教室について
 ・スポーツワークショップ(運動神経×脳トレ)体験講座を計画中。 
③子どもの育ちを考えるフォーラム【村教委との共催】
 ・7月22日(土) 10:00〜12:00、村民センター大会議室にて。
 ・「休日部活動の地域移行について」県・村(教委)より提案、グループ討議。

その他
 ・小学生クラブ育成補助事業開始、補助金支給。
 ・ジュニアユース会員未登録者について、通知発送予定。

次回 理事・部長会 7月19日(水)

理事・部長会 報告

 by admin  |  2023年05月22日10:18

「理事・部長会」報告
期日  令和5年5月15日(火) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 10名

報告事項
①監査
 5月11日(木)、滞りなく完了
②館内除菌
 5月20日(土)終了
 
協議事項
①令和5年度総会について
・日時 5月23日(火) 19:00〜
・会場 村体ミーティング室
②議事
・議案第1号 令和4年度事業報告の承認
・議案第2号 令和4年度会計決算報告の承認
③報告
・令和5年度事業計画・会計予算について

今後の予定
令和5年度総会 5月23日(火) 19:00〜、理事は18:20集合
次回 理事会 6月19日(月) 19:00〜

理事会 報告

 by admin  |  2023年04月28日14:12

「理事会」報告
期日  令和5年4月25日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 7名

報告事項
①スポーツ教室について 
 「サッカー教室」は屋内運動場(雨天のため)で開催した。他については予定通り開催できた。総勢200名を超える参加者(含む保護者)。けが人もなく、各教室とも有意義に活動することができた。
②茶の湯・いけ花スクールに関して
 いけ花の指導者よりいけ花のスクールの指導を「4月一杯で止めたい」との申し入れがあった。昨年度は指導していただいていたが、上位団体のルールの関係で「教えることができない」という申し入れであり、慰留は断念。事後処理を丁寧に進めていただくようお願いした。今のところ後任が見つからないので「いけ花」は休止していく。

協議事項
①令和5年度通常総会について
 ・開催日時 令和5年5月23日(火) 19:00〜
 ・開催場所 村体ミーティング室
 ・監査日時 令和5年5月11日(木) 19:00〜
 来賓は村長、教育長のお二人にお願いしていく。事前に議長1名・議事録署名人2名をお願いしていく。
②スクール・団体さんの広報活動について
 ・会員の募集については各団体さんの意向を受けて年2回ぐらいは村報にチラシを挟み込む形で対応していきたい。
 ・小中学生にかかわる募集等については団体代表者が主導し、教育委員会を通して許可されればチラシ配布をしていく。

次回 理事会 5月15日(月)

理事・部長会 報告

 by admin  |  2023年03月31日9:38

「理事・部長会」報告
期日  令和5年3月24日(金) 18:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 14名

報告事項
①4月15日スポーツ教室に向けて
 ・講師の皆様(代表者)への依頼書送付済。
 ・教室に参加していただく団体さんの代表者に申し込み等依頼済。
 ・Jrユース(中学校)の参加についてもお願い済。
 ・実行委員への依頼済。
 ・具体的な準備等はこれから。
②スポーツ推進計画策定委員会 報告
 ・理事長挨拶の中で。
 
協議事項
①2023(令和5)年度予算案について
 ・別紙、原案通り承認された。
②南原バドミントンクラブ団体登録について
 ・会員を増やすためにも団体登録を認めていきたい。
 ・場所の確保が可能であることが前提条件。
 ・毎週水曜日 19:00〜21:00

今後の予定
3月28日(火) 19:00〜 休日の地域クラブ活動に関する説明会、本クラブ関係者対象に村体ミーティング室にて
4月15日(土) スポーツ教室(バレー・バスケ・サッカー)、8:20村体集合 → 各会場へ

次回 理事会・部長会 4月25日(火) 19:00〜

理事会 報告

 by admin  |  2023年02月22日10:04

「理事会」報告
期日  令和5年2月20日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 10名

報告事項
①会議報告
・来年度会員手続き案内配布準備中、3月6日より受付開始
②3月13日(月) 村体 消火設備点検
③村体雪かきにかかわって

協議事項
①事務局職員規程について
・原案が承認される。令和5年4月1日より実施。
②組織の改編について
・役員の選出方法等について、所属クラブ代表者会で説明していく。専門部についても現行に合うよう検討していく。
 *令和6年の役員改選時より運営できるようにしたい。
③指導者研修会について
・3月8日(水) 19:00〜20:00 村体アリーナ
・「スポーツに適したウォームアップ講座」 講師:吉野孝昭トレーナー
④スポーツ教室について
・バスケットボール、バレーボール、サッカーの教室を開設したい。
・4月15日(土) 9:00〜11:00
・指導者はプロリーグ戦等で活躍している選手やコーチ、各団体代表者、中学校関係者には 協力依頼状と一緒に当日の実施案を送付する。(参加者の申込手続きをお願いする)

その他
①来年度事業計画(案)・予算案について
 本年度の決算見通しを見たうえで作成し、3月末の理事・部長会にて検討していただく予定。

理事・部長会 報告

 by admin  |  2023年01月26日10:26

「理事・部長会」報告
期日  令和5年1月23日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 15名

報告事項
①ポンプ室について
 ポンプ凍結防止帯の取替作業完了。発電機修理は晴美産業により12月15日実施。
②伊藤園自販機撤去
 1月6日に撤去完了。
③事務局エアコン
 メンテナンスを実施。
④休日部活動の地域移行に向けた小委員会(第2回)
 1月11日、小池・出羽澤が出席。
 
協議事項
①クラブマネージャー複数化について
 村より「地域おこし協力隊員」瀧森優氏を派遣してもらう。イベント企画や広報など活動を進めていただくなかで、総合型地域スポーツクラブ(わくわくクラブ)について学んでいただく。
②理事会構成及び選出について
 1. 特定非営利活動法人南箕輪わくわくクラブ役員に関する規程
  本クラブの課題である「役員の世代交代」を進める方法の一つとして、会員であるスクール指導者、登録団体、小中学生の保護者等から選出してもらえるような仕組みを作りたい。趣旨は良いが現場サイドの理解と協力がなければ進まない。来年度の早い時期から説明会を開催し意見交換をしていく。 
 2. 理事会・専門部会の開催数の削減による役員負担の軽減
③特定非営利活動法人南箕輪わくわくクラブ事務局職員に関する規程の変更について
 2月の理事会で修正したものを提案する。
④ほかほかセミナーについて(ヘルスケア部のご意見を踏まえて)
 新型コロナウイルス・インフルエンザの同時流行の懸念があり、感染拡大防止のため本年度の開催は中止としたい。
⑤オープニングセレモニーについて
 4月15日(土)あたりがいいか。「セレモニー」なしで「スポーツ教室」(仮称)という対応。チーム関係者との連絡を取っていく。
 ・サッカー 山雅コーチ
 ・バスケット ウォリアーズコーチ 飯島先生
 ・バレー VC長野 

その他
①指導者研修会について
 地域おこしの協力隊員の吉野孝昭氏を講師として計画したい。
②休日部活動の地域移行に関する地域協議会
 2月17日(金)開催予定、小池・出羽澤参加予定。
         
今後の予定
1月27日(金) 第3回スポーツ文化活動運営委員会  
2月10日(金) 来年度スポーツ施設調整会議 《資料は提出済み》 
次回 理事会 2月20日(月)
 ・オープニング行事について
 ・事業案 他

理事会 報告

 by admin  |  2022年12月16日11:39

「理事会」報告
期日  令和4年12月12日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 9名

報告事項
①ノートPCの廃棄・購入
 以前使用していた事務局所有のノートPCを廃棄し、新たに一台購入したい。プレゼン用、広報用に対応。

協議事項
①理事者懇談会反省
・現状の課題(役員の担い手不足・指導者不足)の共有が図れた。
・課題に対しての方策について村への協力をお願いした。
②本年度事業「ほかほかセミナー」開催について
・1月に入ったところで、コロナ感染状況を見ながら「ヘルスケア部」と連絡をとり進めていく。
③来年度の登録団体加入について
・登録団体加入希望あり。活動会場の提供が可能であれば加入を認めていきたい。
④伊藤園自動販売機引き揚げについて
・引き揚げ申し入れについて検討。伊藤園さんの意向に応じる。
⑤スポーツチームへの支援について
・令和5年度も信濃グランセローズの法人会員、山雅後援会、VC長野(ブロンズパートナー)としたい。
・商工会議所、南箕輪観光協会に支援協力していく。  

【今後の予定】
年末年始休業 12月28日〜1月4日まで 《28日(水)午前中は管理人さんと大掃除》  
次回 理事・部長会 1月23日(月)

理事会 報告

 by admin  |  2022年11月09日10:10

「理事会」報告
期日  令和4年10月31日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 9名

報告事項
①冬季運動施設(屋内運動場)調整会議
 10月19日(水)、理事長・マネージャー参加。
 大芝管理事務所より利用についての諸注意あり。
 各グランドについて、コンディションが良ければ12月11日までは使用可。
②県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会常任幹事会
 10月20日(木)、マネージャー出席。
③NPO法人スポーツコミュニティー軽井沢訪問研修
 10月25日(火)、理事長参加。
④村体窓清掃
 10月26日(水)・27日(木)、蜘蛛の巣払いもお願いした。  

協議事項
①理事者懇談会について  
・11月18日(金) 19:00~
・村体ミーティング室
・当日会場準備、理事集合18:30
・当日の次第及び内容(別紙)検討
 本年度の活動状況を説明し、昨今におけるわくわくクラブの課題を提示。その後、意見交換を行う。

その他
①休日部活動の段階的な地域移行にかかわって(資料提示)
②事務職員規定にかかわって(資料提示)

【今後の予定】
理事者懇談会 11月18日(金) 18:30集合

友だち追加