admin 4ページ/14ページ

理事会 報告

 by admin  |  2021年12月21日10:07

「理事会」報告
期日  令和3年12月20日(月) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 7名

報告事項
①理事者懇談会
・11/19 20名参加
②県の事業 フェンシング体験会
・11/13 12名参加、11/27 6名参加
・フェンシングスクールの指導者の皆さんが丁寧に指導され、受講者は満足されたようです。県に報告をあげました。

協議事項
①理事者懇談会反省
・意見交換の隊形がよかった。
・司会者の進行が上手で、大勢の方から思いを語っていただけた。
・12月に入り、村長来館。駐車場などの現状を視察してくれました。
②本年度事業ほかほかセミナー開催について
・1月2週目あたりで、コロナ感染状況を見ながら「ヘルスケア部」と連絡をとり進めていく。
③来年度事業立案について
・原案を作成する必要がある。
・正副理事長会、イベント企画部会等を開いて、どのように進めればよいでしょうか。  
④オープニングセレモニーについて
・信濃グランセローズ キャンプ実施は未定。

その他
・令和4年度も信濃グランセローズの法人会員、山雅後援会、VC長野(ブロンズパートナー)に賛助会員として協力していく。
・シルバーさんの就業配分単価値上げについて(別紙) → 令和4年4月より値上げ
・南箕輪わくわくクラブ指導者謝金・会議日当規定について → 承認される

【今後の予定】
 年末年始休業 12月28日〜1月4日 《27日(月)午前中は管理人さんと大掃除》
 理事・部長会 1月24日(月)

理事・部長会 報告

 by admin  |  2021年10月28日14:34

「理事・部長会」報告
期日  令和3年10月27日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室
参加者 12名(欠席4名)

報告事項
①冬季運動施設(屋内運動場)調整会議
 10月4日(金) マネージャー参加
 屋内運動場11月工事使用不可。グランドについて12月12日まではコンディションが良ければ使用可。
②体育館フロア敷板膨張の修理
 指定管理の修繕費より賄う。
③中学校体育館
 12月27日午後から床張り替え工事。
 廊下修繕工事2月末まで。
 利用者の代替え処置を検討中。(可能な範囲で)
④駐車場東側斜面
 雑木を伐採したい。
 
協議事項
①理事者懇談会について
 日時 11月19日(金) 19:00~
 会場 村体ミーティング室
②新春イベントの開催可否について
 本年度も中止としたい。
 『食』 に係るイベントであり、コロナ感染防止対応が難しい。
         
今後の予定
 理事者懇談会 11月19日(金)
 次回理事会 12月20日(月)
 ・来年度事業計画
 ・わくわく健康スクールについて

理事会 報告

 by admin  |  2021年09月29日10:37

「理事会」報告
期日  令和3年9月17日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室
参加者 10名

報告事項
①活動休止・再開の経緯
 8月20日にコロナ感染警戒レベルが5に引き上げられたので8月23日より、わくわくクラブ関係団体の活動を休止。 引き続き、村の対策本部より9月20日までの施設閉鎖措置があったので、そちらを優位と考え、活動再開の基準を「施設閉鎖が解除となり、尚且つ感染警戒レベルが4以下になった翌日から」というようにし、団体代表者に通知した。(8月27日ハガキ投函)
 →9月13日より、県の感染警戒レベルが4になり、合わせて、村の施設が条件付きではあったが解禁になったので、わくわくクラブの活動を再開した。(電話連絡)
②長野県の地域スポーツ活動拠点事業の一環として フェンシングの体験イベントを行う。
 対象:南箕輪小学校・南部小学校児童、チラシ配布:10月12日(詳細についてはチラシをご覧ください)

協議事項
①指導者研修会について
・本年度は新型コロナ感染防止を優先し中止とする。
・指導者の前期分謝金ついては、前回と同様に別日を設ける。(ハガキにて連絡します)
②理事者懇談会について  
・開催日時 11月19日(金)19:00
・新型コロナ感染防止対応をしっかりとり、理事者懇談会を行う。
・懇親会の席は計画しない。
★わくわくクラブの成り立ちの経緯と役割及び、昨今の課題を中心に意見交換を行う。
★総合型地域スポーツクラブ登録・認証に対するご意見をうかがう。

【今後の予定】
冬季調整会議(大芝屋内運動場) 10月4日(月)
理事・部長会 10月27日(水)

理事・部長会 報告

 by admin  |  2021年07月29日11:57

「理事・部長会」報告
期日  令和3年7月26日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室

報告事項
①指導者研修会
 「子どもの育ちを考えるフォーラム」として教委と共催
 7月10日(土) 村民センター 来場者50名
 講師:吉田勝光先生 桐蔭横浜大学名誉教授
 演題:未来を拓く子どもの育成をめざし、今、私たちが取り組むこと
②卓球室北側外壁工事
 7月19日より開始  
 
協議事項
①わくわく健康スクールについて
 今年も新型コロナ感染症防止のため中止する。
②運動あそびスクール(仮称)
 指導者(希望者):堀越心太氏
 開設希望あり、年長~小学校低学年を対象に運動の基本を教えてあげたいという願いのもと、運動に親しむことを目的としたスクールを開設したい。10月より屋内運動場を使用して17:00~19:00に開催予定。実現を目指して前向きに詳細を検討していく。
         
今後の予定
 次回理事会 9月27日(月) 19:30〜

理事会 報告

 by admin  |  2021年06月22日10:56

「理事会」報告
期日  令和3年6月21日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室
参加者 10名

報告事項
・村体玄関~トイレ 2階ギャラリー南側 ワックスがけ
・村体玄関周辺 マイマイ蛾駆除
・村体フロア 床せり上がり修理予定(施工し3~4年 基礎合板が膨張)
・玄関前外灯 水銀灯(2基玉切れ)からLEDへ
・卓球室北側壁修繕 着工7月より

協議事項
①研修会(7月10日) 参加者確認
②ランニングスクール 今年も中止(新型コロナ感染防止のため)
③総合型地域スポーツクラブ 登録・認証制度についての意見交換

【今後の予定】
指導者研修会 第一部9:20受付終了、第二部11:05受付終了  
理事・部長会 7月26日(月)

子どもの育ちを考えるフォーラム

 by admin  |  2021年06月10日13:15

子どもの育ちを考えるフォーラム<第1部>講演会をオンラインでご視聴いただけます。
期日 令和3年7月10日(土) 9:30〜
URL  https://youtu.be/RodeE7zl3_w

※事前申込は必要ありません。上記のURLまたQRコードから接続してください。
※オンラインで視聴する場合、著作権の関係で一部資料がご覧いただけませんので、ご了承ください。

通常総会 報告

 by admin  |  2021年05月31日11:42

「通常総会」報告
期日  令和3年5月27日(木) 19:00〜
会場  村体ミーティング室
参加者 正会員34名 (出席数15名、委任状19名)

議事
・議案第1号 令和2年度事業報告の承認について
・議案第2号 令和2年度会計決算報告の承認について
*満場一致で可決決定した           

報告
・令和3年度事業計画、会計予算について

理事・部長会 報告

 by admin  |  2021年05月25日9:39

「理事・部長会」報告
期日  令和3年5月17日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室
参加者 理事9名、部長4名

報告事項
①令和3年度監査会
 5月12日19:00より村体ミーティング室にて、監事2名、正副理事長3名、登内会計2名、事務局2名出席の上、令和2年度会計決算書及び事業について承認をいただいた。
 
協議事項
①令和3年度通常総会について
 ・議長、議事録署名人の確認
 ・進行マニュアル確認
 ・理事は準備のため当日18:20集合
②指導者研修会について
 ・要項確認
 ・参加案内について
         
今後の予定
 次回理事会 6月21日(月) 19:30

わくわくクラブ活動休止のお知らせ

 by admin  |  2021年05月25日9:20

村の感染警戒レベルを5に引き上げ、新型コロナウイルス特別警報Ⅱが発出されたことを受け、わくわくクラブの活動を6月5日(土)まで休止します。

理事会 報告

 by admin  |  2021年04月23日11:17

「理事会」報告
期日  令和3年4月19日(月) 19:30〜
会場  村体ミーティング室
参加者 10名

報告事項
①オープニングセレモニーについて
・参加者:小中学生133名、指導者・スタッフ・保護者105名、計238名
②令和3年度専門部体制
・イベント企画部副部長、堀喜子さんにお願いする。

協議事項
①オープニングセレモニー反省
・前日、村教育委員会や学校関係者から新型コロナウイルス感染状況などの情報を収集し、それを参考に理事の方たちと協議し開催を決定した。
・2日後に村内で感染者の確認が発表され、イベント等の可否判断の難しさを感じた。
・今後、ワクチンの接種状況や新型コロナウイルスの変異株等々今までにない情報を加味して、イベントをはじめとしたわくわくクラブの活動を考えていかなければならないと思う。
②令和3年度 通常総会について
・5月26日(水)の開会を目指して準備を進めていく。
・新型コロナウイル感染症の影響が懸念されるが 出席できない方には委任状を提出してもらい開催したい。
・総会にて人の密を避けるため、来賓は村長、教育長のお二人とする。他の部分でも同様の対応を考えていく。

【今後の予定】
・中学校スポーツ文化運営委員会 4月23日(金)
・(中止) 中学校PTA総会 4月28日(水) 理事長あいさつ、概要の説明
・監査 5月12日(水) 正副理事長さんと事務局参加
・総会 5月26日(水)
・理事・部長会 4月17日(月)

友だち追加